育児ポートフォリオとは、毎月子どもの成長した姿を記録したり、自分の目標や取り組みを振り返るものです。
子供の成長と自分の成長を毎月振り返ることで、得られることがあります。
- 子どもの小さな成長に気づく
- 自分の成長にも気づく
- 後から振り返ることができる
- 目標が見つかる
2023年4月の記録をまとめていきたいと思います。
子どもの成長記録

3歳7ヶ月
自分から進んでトイレへ
ある日家で遊んでいたら、いきなりトイレへ行きました。
子供用のトイレにしっかりと用を済ませて
水を流すところまでやってくれました。
今まではそういうことがなかったので成長したなぁと思いました。
家ではトイレの習慣づけをあまり教えてなかったので
意外とゆる〜くやっても成長するだなと感じた場面でした。
自分からトイレに行ったのは今月はこの一度だけでした。
これからも少しずつ覚えていけたらなと思います。
それならば・・・という行動が見えた
生活をしていると、ずっと公園で遊ぶわけにはいかなかったり、寝る時間には寝ないといけなかったりと決まったルーティンがありますよね。
そういう時に、ずっと遊ぶわけにはいかないのは分かっているのかその代わりにお菓子などを買ったら帰るという感じなら帰ってくれるようになりました。
ただ帰るだけでは、泣いたり喚いたりするのですが、自分が納得いく形で終わると泣かずに帰ります。
寝る時も歯を磨いたら寝るという流れがあるのですが、寝る前に少し遊ぶなどをしてその後に「もう寝るよ」と声掛けすると泣かずに寝れる日もあります。
花粉症かもしれない・・・?
目をよく掻いていて、目元が赤くなったりしました。
最初は乾燥していてそうなのかなと思いましたが、アレルギー反応っぽかったです。
家の近くにはお花の木があり、それなのかな?と思いました。
気づいた時はとても痒そうでいつも目を掻いてました。
病院に行ってみると、アレルギーのお薬をもらいました。
お薬を飲ませると少しずつ落ち着いてきました。
ひどくなったらどうしようと心配していたので安心しました。
先月の私の振り返りや今月の目標

春になったので桜の花見もしてきました。
4月はオンライン相談などを受けてみたりと、いろいろ挑戦してみました。
4月はどんな感じで過ごしてきたか振り返りたいなと思います。
先月の私の振り返り
健康状態
今月は無理をせずに休んでいました。
手の震えも落ち着いてきました。
体が落ち着かない時は時々ありますが、それでも頻度が減ってきました。
最近は鼻詰まりがひどいので、私も花粉症かなと心配になりました。
それも3〜4日で落ち着いてきたのでホッとしました。
ブログ運営
ブログ運営についてゆきみんさんときぐちさんに相談させてもらいました。
話を聞いてもらえて良かったです。
その後に話を聞いた内容を振り返りつつ挑戦してみる途中です。
きぐちさんの話の内容は実践が思ったよりも難しくて苦戦していますが
なんとか形にしようとしている途中です。
なんとか大好きだよと伝える
子どもに今までよりもたくさん褒めるようにして、大好きだということを伝えてみました。
日本語で話しかけ続けているのですが、うまく伝わってるのか自信ないです。
それでも、頑張って日本語で伝え続けています。
少しずつでもいいから、日本語で会話が出来るようになるといいなと思います。
読み聞かせ
絵本の読み聞かせは毎日とはいかなくてもなるべくやるようにしました。
読んでほしい本が英語の絵本だったりとするので
日本語の絵本と英語の絵本を交えて読み聞かせするようになりました。
今月の目標
絵本の読み聞かせは相変わらず続けていきたいなと思います。
週末はいつも決まったパターンだったりするので、週末のお出かけをもっといろんなところに行けたらなと思います。
あまり本を読んでなかったので、今月は1冊でも本を読み切ることを目標にします。
写真もたくさん撮りたいので、いつでもどこでもとにかく写真も撮っていきます。