
日本にいた時はみりんを使って料理をして、韓国に来てからも韓国にあるみりん(미림)を使って料理をしていました。
日本ならではの料理をする時に、韓国にあるロッテさんのみりんを使ってみますが何だか違うなーと思っていました。
今回、韓国で買える本みりんをモニターさせてもらえことになったので、比べてみました💕
そもそも本みりんって?
本みりんの原料に蒸したもち米、米麹、焼酎またはアルコールが入っています。
原料を仕込んで糖化・熟成させると米麹の酵素の働きで、もち米のデンプンやタンパク質が分解されて糖類やアミノ酸などが作られます。
これにより本みりん特有の風味が出来ます。
本みりんを使うことによる効果は?
仕上がりがまろやかで上品な甘みのある味に仕上がる
本みりんにはオリゴ糖やブドウ糖などの多種類の糖類で構成されています。そのためにショ糖で出来ている砂糖に比べてまろやかな甘みがあります
料理に”テリ”と”ツヤ”が出せる
本みりんには食材の表面にテリとツヤを出すのに有効な複数の糖類が含まれています。本みりんを使うことによって、料理にテリとツヤを与えて見た目も美味しそうに仕上げてくれます
煮崩れを防いでくれる
本みりんに含まれている糖類とアルコールが煮崩れを防いでくれます。お肉やお魚などは筋繊維が崩れるのを防ぎ、お野菜はデンプン粒の流出を防ぐのと同時にお野菜の旨味を外に逃さない効果もあります。
料理に深いコクと旨味が出ます
もち米から出るアミノ酸やペプチドなどの旨味成分や糖類などの成分によって料理に深いコクと旨味を引き出すことができます。
食材の臭みを消してくれる
本みりんには食材の臭みを消す役割もあります。熱が加わると食材に染み込んだ本みりんのアルコールが蒸発するのですが、その時にお肉やお魚の臭みも一緒に蒸発します。そうすることによって、食材の臭みを消してくれます
가주유통(佳酒流通)

今回頂いた佳酒流通さんの本みりんは、韓国で唯一購入できる本みりんだそうです☺️
옛부터 전해온 일본 전통 미린 제조공법으로 찹쌀로 약2개월정도 발효하고 누룩의 효소에 의해 전분이 당화하고 이것을 쪄서 여과하면 투명한 액체가 만들어지며 13-14%정도의 알콜이 함유되어 숙성된 달달한 맛을 냅니다. 포도당 이외 이소말토스, 파노스, 올리고당 등 많은 당류가 있어 순하고 고급스러운 맛을 내고 빛, 색, 점조성을 나타내고, 잡미도 적고 결이 좋은 깔끔한 요리주가 탄생되게 됩니다. 혼미린(本みりん)은 쌀이 숙성되면서 나오는 자연스러운 단맛으로 설탕을 넣지 않아도 요리에 풍미를 더해줍니다. 깊은 자연의 맛이[가주유통]이 직수입하여 유통하는 요리용 맛술 [혼미린]입니다
http://gaju.co.kr/skin/page/honmirin01.html
昔から伝えてきた日本の伝統的な製造工法でもち米を約2ヶ月程度発酵し、酵母の酵素によってデンプンが糖化し、これを蒸して濾過すると、透明な液体が作成され、13〜14%程度のアルコールが含有されて熟成された甘みが作られます。 パノスやオリゴ糖など多くの糖類があり、まろやかで高級感のある味を出してツヤや照りなど、雑味も少なくすっきりとした味わいを出せるようになります。本みりんはお米が熟成する自然な甘さで砂糖を入れなくても料理に風味を添えてくれます。深くコクのある味わいの本みりんは佳酒流通が直輸入し流通する料理用みりんです
韓国でお店に行っても本みりんは見つからなかったので嬉しいです💕

もともとは日本で作られた本みりんを仕入れて販売していたそうですが、値段が高いため中国でOEM商品として日本の業務スーパーで販売されているものと同じタイプの本みりんを製造して販売しているそうです!
1.8リットルなのに8,000ウォンで買えて、日本産の本みりんと味と品質は同じだというのには嬉しいです☺️
韓国みりんと本みりんの原料を比べてみました


今回、初めて韓国で本みりんを手に入れたのでロッテさんのみりんと佳酒流通さんの本みりんの原料を見比べてみました☺️
韓国みりん

韓国にあるみりんにも種類があるのですが、一番アルコール度数が高いロッテさんのみりんを使っていました。
原料は정제수(精製水),기타과당(その他果糖),주정(酒精),쌀(米),당시럽(糖シロップ),구연산(クエン酸),종국(?)が入っています
日本にあるみりんの原料とはやはり違いがあるなーと感じました。종국という原料だけ調べても何なのか分かりませんでした💦
本みりん

こちらは韓国で唯一買える本みりんだそうです!
原料は쌀(米),정제수(精製水),글루코스시럽(グルコースシロップ),양조알코올(醸造アルコール),누룩(麹),알파-아밀라아제(アルファ-アミラーゼ)が入っていました
日本の本みりんに使われている原料とほぼ同じでした!글루코스시럽(グルコースシロップ)と알파-아밀라아제(アルファ-アミラーゼ)は何なのか分からなかったので調べてみました。
グルコースシロップ(Glucose syrup)はトウモロコシやじゃがいも、お米などから出すシロップです。
アルファ-アミラーゼ(α-Amylase)は 食品添加物であり、 品質保持などのために使用している場合が多いそうです。
日本にある本みりんはもち米、米こうじ、醸造アルコール、糖類と表示されていることが多いのですが、もしかしたらこの2つは糖類の役割を果たしているのかもしれません。
本みりんで料理!

久しぶりに本みりんを使って料理をしてみました💕
韓国で本みりんを使った初の料理は嬉しすぎて2つ作っちゃいました😆
肉じゃがと筑前煮を作ってみました!

筑前煮は鶏肉が入っているのですが、お肉が柔らかくなっていました♪
たけのこや椎茸も味が染み込んでいて美味しかったです!

肉じゃが、普通に煮込むとじゃがいもが崩れやすいのですが今回は煮崩れもせずそのままの形でした。
どちらの料理も全体的に甘みが上手く仕上げられていて、日本で食べていた味が出せたのが嬉しいです🥰