暮らしメモ

日韓結婚する時、婚姻届の出し方

韓国人と日本人が結婚をする事になったら、一般的な結婚よりもやり方か複雑になってきます。

るなっちゃん

私もいろいろ調べながら、準備したので大変でした

日韓カップルの結婚手続き

国際結婚をするときは、まずはどっちの国から先にやるか決めます。

それによって準備するものも違いが出てきます。

国際結婚をした方やこれから国際結婚する方たちは、いろいろ調べて準備する書類も揃えて、大変だと思います。

私たちもたくさん調べて、準備をして、一回で通らなかったらどうしよう?と心配もしていました。

日本から先に手続きをする場合

日本から先に手続きをするとき、区役所や市役所で提出を済ませたら韓国まで行かなくても駐日本国大韓民国大使館で提出する方法もあります。この場合は受理するまで一ヶ月ほどかかるそうです。

二人が韓国にはすぐに行く予定がないカップルにはいいかもしれません。

すぐに韓国に行く予定であれば、日本で提出が終わったら韓国に行って直接手続きしても大丈夫です。

日本→韓国で手続きする場合

[timeline title=”日本の役所で手続き”]
[ti label=”STEP01″ title=”日本にある近くの役所”]
準備した書類を持って提出市に行きます。

[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”必要な書類を発行”]
韓国で手続きするときに必要な書類を役所で発行します。
[/ti]

[ti label=”STEP03″ title=”韓国で婚姻届の提出”]
韓国に行って最寄りの役所に向かい、揃えた書類を提出したら終わりです。
[/ti]

[/timeline]

STEP01日本で婚姻届を出すときに必要な書類は12つあります

  1. 婚姻届
  2. 戸籍謄本(本籍地以外で提出する時)
  3. 身分証明書
  4. 印鑑(念の為)

この4つは日本国籍を持った人についての書類です。

  1. 기본 증명서(基本証明書、本籍地や誕生日などが分かる物)
  2. 基本証明書を日本語に翻訳したもの
  3. 가족관계 증명서(家族関係証明書)
  4. 家族関係証明書を日本語に翻訳したもの
  5. 혼인 관계 증명서(婚姻関係証明書)
  6. 婚姻関係証明書を日本語に翻訳したもの
  7. パスポート
  8. 印鑑 (念の為)

のこりの8つは韓国国籍を持った人に関するものです

STEP02 日本の役所で発行してもらうものは2種類です

  1. 婚姻届出受理証明書
  2. 戸籍謄本

結婚したということが出てる書類が必要なので、婚姻届が受理して戸籍の反映が終われば発行してください

ビザ発行もする予定であれば、戸籍謄本を2通発行してください

STEP03 韓国で手続きをする時に必要なものは9つあります

  1. 婚姻届出受理証明書
  2. 上の書類を韓国語に翻訳したもの
  3. 戸籍謄本
  4. 上の書類を韓国語に翻訳したもの
  5. パスポート

この5つは日本国籍を持った人に関するものです

  1. 혼인신고서(婚姻届)
  2. 가족관계 증명서(家族関係証明書)
  3. 혼인 관계 증명서(婚姻関係証明書)
  4. 주민등록증(国民登録証)

残りの4つは韓国国籍を持った人に関するものです

日本で婚姻届を提出して受理が終わっても韓国にすぐに行けなかったり、しばらくは日本にいる予定であれば駐日本国大韓民国大使館に行って韓国側の婚姻届の手続きを済ませることができます。

るなっちゃん

発行するときは戸籍抄本ではなく、戸籍謄本を発行して下さい!

戸籍抄本は戸籍に入っている一部の人が映し出されるた、戸籍に入っている全員分が表示される原本通りに写す戸籍謄本を発行した方が無難です。

すべて日本で済ませる場合

[timeline title=”日本の役所で手続き”]
[ti label=”STEP01″ title=”日本にある近くの役所”]
準備した書類を持って提出市に行きます。

[/ti]
[ti label=”STEP02″ title=”必要な書類を発行”]
大使館で提出する必要なものを発行します。
[/ti]

[ti label=”STEP03″ title=”大使館で手続き”]
近くの駐日本国大韓民国大使館にいって提出します。
[/ti]

[/timeline]

STEP01日本で婚姻届を出すときに必要な書類は12つあります

  1. 婚姻届
  2. 戸籍謄本(役所がある場所と本籍地が違う場合)
  3. 身分証明書
  4. 印鑑(念の為)

この4つは日本国籍を持った人に関するものです

  1. 기본 증명서(基本証明書、本籍地や誕生日などが分かる物)
  2. 上の書類を日本語に翻訳したもの
  3. 가족관계 증명서(家族関係証明書)
  4. 上の書類を日本語に翻訳したもの
  5. 혼인 관계 증명서(婚姻関係証明書)
  6. 上の書類を日本語に翻訳したもの
  7. パスポート
  8. 印鑑(念の為)

残りの8つは韓国国籍を持った人に関するものです

STEP02 大使館で手続きする為に役所で発行するもの

  • 婚姻届出受理証明書
  • 新しい戸籍謄本

STEP03 韓国大使館で手続きする時に必要なもの

  1. 婚姻届出受理証明書
  2. 上の書類を韓国語に翻訳したもの
  3. 戸籍謄本
  4. 上の書類を韓国語に翻訳したもの
  5. パスポート
  6. 印鑑

この6つは日本国籍を持った人に関するものです

  1. 혼인신고서(婚姻申告書)
  2. 가족관계 증명서(家族関係証明書)
  3. 혼인 관계 증명서(婚姻関係証明書)
  4. パスポートまたは外国人登録証(在留カード)
  5. 印鑑

残りの5つは韓国国籍を持った人に関するものです

日本語翻訳、韓国語翻訳はどうすればいいか悩むところですね。

私たちの場合は旦那さんがぞれぞれの書類をコピーして、コピーしたものの項目に翻訳を書いていました。

私は本当にそれて通るか心配しましたが、提出してみたら通りました。

今は変わっているかもしれないので、一度確認してみるのが無難かなと思います。

[cat_fusen02 title=”韓国でビザ発行する場合!”]戸籍謄本に結婚したということが表示された新しい戸籍謄本を発行するときは2通発行してください。韓国で婚姻届を出して、結婚ビザも発行する場合は2通必要いります。[/cat_fusen02]

戸籍謄本は役所で婚姻届を出して、新しい戸籍謄本が出るまでには1〜2週間かかるそうです。

日本の婚姻届はデザインがたくさん!

日本で婚姻届を使うときのデザインがとてもたくさんありました。

そういうデザインを選ぶのも楽しみの一つですね!

6つのお洒落なデザインの婚姻届をダウンロード出来るサイト 結婚するときに婚姻届を提出しますが、デザインがとても可愛くてお洒落なものがたくさんあって選ぶのを迷った記憶が在ります。 私達は日...

婚姻届のデザインが見られるサイトをまとめてみたので、気になる方はぜひ読んでみてください!

韓国の方から先に手続きをする時の流れや必要なものについては次のページを見てみてください

1 2

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA