結婚するときに婚姻届を提出しますが、デザインがとても可愛くてお洒落なものがたくさんあって選ぶのを迷った記憶が在ります。
私達は日本と韓国で両方届け出しました。韓国では役所にあるようなシンプルなものしかなくて、日本にかわいいデザインがたくさんあるのが不思議で楽しかったです。
結婚するときに2人で悩みながら選ぶのも一つの思い出になるので良いなと思いました
婚姻届のデザイン
正式に結婚するために書かなくては行けない婚姻届は役所に提出するものだから、市役所や区役所で貰う決まった用紙でないといけないと思いがちですが実は他にも可愛くてオシャレなデザインの用紙がたくさんあります!
今回はその多様なデザインがダウンロードできる婚姻届のサイトを無料と有料と合わせて6つまとめてみました。
無料デザイン
結婚式の会場を運営しているところや東京都で無料でダウンロードできる婚姻届用紙がありました!

香川県にある専用結婚式場や独立型キャペル、ガーデン付きゲストハウスなどを運営しているWELLS WEDDING & RESORTさんのサイトからカフェのような雰囲気を感じさせるデザインの婚姻届用紙をダウンロード出来ます
ANNIVERSAIRE

東京や大阪などで結婚式会場を運営しているアニヴェルセルさんから16種類のデザインが出ています。
本のようなアルバムのようなデザインや大理石模様のデザイン、クリスマスをイメージしたデザインまでありました。
華やか過ぎず。落ち着いていて女性らしさも感じさせるデザインが多いですね
切り抜いて該当箇所に重ねることで、プライバシーを保護できるシートもあるのでインスタなどにアップしたい時にもちょうど良さそうです
まちキュン・ご当地婚姻届

日本全国のご当地とゼクシィコラボしたデザインまちキュンご当地婚姻届です。自治体とゼクシィがコラボして作ったので、ご当地ならではの縁起物や文化を活かしたモチーフが散りばめられています

このサイトもふたりの記念用の婚姻届用紙があるので、手元にも残せます
場所によってはまちキュンご当地婚姻届を提出することで特典がつきます。例えば兵庫県にある加東市の場合は加東市役所に提出することで特産の「山田錦」でつくられた日本酒が貰えます!特典は各ダウンロードページで確認できます。
提出する予定の役所に特典があると、なんだか得した気分に鳴りますね
また各ページにはまちの良いところも紹介しているので、全国にあるご当地について知ることも出来ます
東京都

東京都が出したオリジナルデザインの婚姻届も見つけました
結婚を決めたふたりを社会全体で温かく祝福し、
結婚を希望する人が一歩踏み出しやすい気運を醸成するため、
東京都オリジナル婚姻届を作成しました。
出典:https://www.futari-story.metro.tokyo.lg.jp/marriageregistration/
上にあるものが提出用で、下にあるものが二人が保管する記念用の書類です
住所や細かい情報は書かず、お互いの名前だけ書いて後は婚姻届を書いた今の気持ち一言や1回目、5回目、10回目の結婚記念日メッセージが書けるようになっていて写真も貼れます
後で振り返る時に、メッセージを見ながら話せるのはいいなと思いました

東京都だけではなく、区市町村でも地域の特徴やキャラクターを生かしたオリジナル婚姻届がありました。
新宿区と三鷹市、国分寺市、羽村市ではオリジナルデザインの婚姻届受理証明書があるのは珍しいなと思いました。
無料でダウンロードできるデザインだけでもたくさんのデザインがありますね。使うものは一つだけなので、絞るのに悩みそうです
よりもっと二人だけのデザインが欲しい場合は有料デザインの中から選ぶのもいいなと思います
有料デザイン
サンリオやリラックマなど、好きなキャラクターが入ってるデザインが欲しいという方は有料デザインの中にあります
また、有料ならではのプレミアムセットもありました
婚姻届製作所

婚姻届製作所ではたくさんのデザインがあり、このデザインはほんの一部です。スヌーピーやリラックマなどキャラクターが入っているデザインだけではなく、二人だけの写真や名前、記念日まで入れてくれるセミオーダーまであります。

婚姻届製作所の特徴は夫婦だけの印鑑も販売していることです。
他ではなかったので、印鑑も一緒に揃えてより特別な想い出の品になるのがとても良いなと思いました
tsumugu

新潟県新発田市にある島津印刷株式会社が運営する婚姻届Laboが企画して制作から販売までしている飾れる高級感のあるケースも付いたオリジナルの婚姻届セットもありました
二人の結婚した想い出を形に♡
二人で初めての共同作業でもある婚姻届の記入、幸せな瞬間をしっかりお想い出に残したくなりますね
オーダーメイドタイプやお洒落な大理石模様などいろんなデザインがありますが、二人でお気に入りの婚姻届を選ぶのも楽しいと思います♡
どんな婚姻届を選んでも、2人にとってかけがえのない婚姻届になると思います♪
日韓カップルが婚姻届をする場合についても、まとめてみたので気になる方は確認してみてください!