妊娠・ 出産

韓国で出産しました!その時の出産レポ

2019年に妊娠して出産しましたが、今回は日本ではなく韓国で出産しました。その時のことを記録したいと思います😊

るなっちゃん

私も色んな人の出産レポを見ていたので緊張しながらも楽しみでした。

韓国での出産レポ

人生で初めての妊娠と出産なので、楽しみで動画も撮ったり一日の過ごし方とかも想像していました。

予定日まであともう少しの所で定期診察に行きました。その時にちょうど3キロも超えたし、私が骨盤が小さめなので今日出産しましょう!と先生に言われました。

루나짱

これ以上陣痛を待つと赤ちゃんが大きくなって、下から産めないと言われた時は驚きました。

朝10:00 診察→急な出産入院!

いろんな方の出産レポを見ていて、私も買い物とかしたり家で過ごしてると陣痛が来たりして痛みながらも緊張と楽しみな気持ちで病院に向かうのかなーと想像していました。

予定日前の定期診察で10時に受けたのですが、その日に1時間後には病室に入っていました💦

痛みもなく張ってる訳でもないので、診察だけ受けて予定日頃まで陣痛が来るのを待つんだと思っていました😅

入院に必要なものはまとめていましたが持ってきてなかったので夫が一度家に戻って持ってきてくれました。

もうちょっと陣痛くる直前のマタニティライフを動画に撮ったりしてみたいなーと思っていたので予想外で驚きました💦

午前11時45分 陣痛促進剤導入

私たちが移動した病室は家族分娩室なので、看護婦さんや先生以外は私たちしか居ませんでした。

誘発分娩をすることになり陣痛促進剤を導入しましたが、結構すぐになんだかお腹が張ったり治まったりする感じがしましたが陣痛じゃないような感じでした。

夫が戻ってきて、話をしながら過ごしていました。

段々と陣痛っぽいなと感じた頃には、陣痛が来る間は話するのが難しいかなという感じでした。

夜7時15分 無痛分娩開始

いきなり陣痛がはっきりと来るようになって痛みも増してきました。

痛すぎて涙も出てきました💦

このタイミングで先生が来て診察してくれることになりましたが、あのグリグリが痛すぎました。その様子を見て先生は無痛分娩をしましょうと麻酔を入れることになりました。

루나짱

陣痛で熱も出てきていたのですが麻酔を入れた瞬間、首のあたりから足の先までしゅ〜とヒンヤリした感覚が通ってきたのは涼しくて不思議でした。

韓国では無痛分娩が主流だと聞いていましたが、私も受けることになりました。さっきまでの痛みは嘘のようになくなり、お腹が張ったり治まったりするのを落ち着いて感じられました。

夜7時50分 破水

あのあと30分後くらいに先生が来て診察をしてくれましたが、その時に破水してしまい血や水っぽいものが出てきました。

痛みはほとんどなくて、薬が私によく合ったみたいです。

痛みがない代わりに赤ちゃんに酸素をしっかり送るために呼吸は意識してやっていました。

腹式呼吸で3秒ほど鼻で吸って7〜10秒吐き出します。吐き出すときにお腹を大きくしないといけないそうです。

루나짱

痛みはないのですが、振動や張ったりするのはしっかり感じられるので赤ちゃんがいる事は感じられました。

この時、赤ちゃんは降りてきていて4〜5センチは開いてるので順調だと言ってくださいました。

夜10時5分 帝王切開になるかも?

赤ちゃんの心拍数が下がったりして酸素を入れたりしていました。

私は痛みもなく赤ちゃんに酸素を送るために一生懸命呼吸をしていました。

担当の院長さんを呼んで、状況によっては帝王切開になるかもしれないと言われたときには緊張しました。

夜11時5分

院長先生が来て状態を見てもらいましたが、すぐに産む準備が出来てるとのことで同じ部屋に出産する設備を持ち込んで産みました。

韓国なので全て韓国語で話していましたが、夫が側で日本語に翻訳しながら教えてくれたので助かりました。

準備が終わるまで夫と産むときの力の入れ方や息の仕方などを一緒に練習していました。

設備の準備も終わって、下で先生が待機してお腹の上には看護師さんが乗ってさぁ産むよ!という感じでタイミングを合わせて力を込めるとすぐに産まれました。

俺も近くにいたけど、一発だったよ!一度にぽっぽん!って!

スムーズすぎて、すこし興奮気味に話してくれました笑

11時5分くらいに2900gの赤ちゃんが産まれました。エコーのときはもう少し体重があるようにみえたそうです。

出産した次の日

出産したその日は家族分娩室で一晩過ごしました。

産後ケアでの食事、病院の入院食も上げました

出産後の入院食・ 産後調理院の食事 韓国では出産をすると病院で2泊3日から一週間ほど入院してから産後調理院(산후조리원)に移って、そこで二週間ほど過ごすのが一般的です。 ...

朝になると、朝ごはんが出てきました。噂には聞いていましたが、やはりわかめスープが出てきました!私はわかめスープは好きなので毎日出ても苦ではなかつたです😆

そして病室に移動することになりましたが、病院にある病室に行くかと思ったら産後ケアで使われる部屋に案内されました。

産後調理院の部屋についてはこちらをどうぞ

韓国の産後調理院(산후조리원)で過ごしてみました 狎鴎亭にある病院で出産して同じ系列の産後調理院に入院しました。もともとは病院にある病室で何日か過ごして産後調理院の部屋に移動するのです...

病院からのプレゼントも頂きました。

大きなリボンがついたバッグの中にミルク粉やおむつ、おしり拭きなどが入っていました。

出産を終えてみて

初めての出産でしたが、予想外の出来事ばかりでした。

陣痛が来てから病院に行って出産すると思いきや陣痛が来る前に入院したり、病室も病院にいてから産後ケアの部屋に行くと思いきや最初から産後ケアの部屋に移動したり。

私は無痛分娩で行いましたが、無痛分娩を受ける前は確かに陣痛が痛かったです。これを赤ちゃんが産まれるまで頑張るママさん達はすごいなと思いました。

無痛分娩は薬が私と相性が良かったのか本当に痛みもなく、落ち着いて産むことが出来ました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA