2月分の成長記録を書いてみたいと思います。
子供の成長と自分の成長を毎月振り返ることで、期待している事があります
- 子どもの小さな成長に気づくことができる
- 子供だけではなく自分の成長にも気づく
- 忘れてしまいがちな日常を後から振り返ることができる
- どんなに小さくても目標を設定することで成長した自分を褒めれる
2023年の子どもの成長記録
今月は保育園の発表会など子どもの成長を見られる機会がありました。
3歳5ヶ月
絵を描くのが大好き
最近はおもちゃで遊ぶよりも何かを描くのが好きでよくiPadなどで絵を描いてました。
保育園でもおもちゃで遊ぶよりもよく絵を描いているんだそうです。
保育園で発表会

家ではあまりお遊戯を歌ったりしてなかったのですが、発表会では歌詞も覚えててちゃんた歌えていました。踊ったりしてて可愛かったです。
親バカですが、うちの子が一番かわいい!かっこいい!と思ってしまいました。
言葉がはっきりしてきました
韓国語も日本語も少しずつ話しかけてくれるようになりました。
何かと이거 아니거든(これ違うんだけど)と言われたり
パパと戯れあって하지마 불편해(やめて、不便だよ)と言っていたり
안 먹어(食べない)とご飯を食べるのを拒絶したり
韓国語で話しかけてくれる機会が増えてきました。
また、何かを食べたい時「開けてちょうだい」と渡してくれて、開けてあげると「ありがとう」も言えるようになりました。
ママよりもパパが好きでよくパパと遊んだり、保育園でも韓国語を話しているせいかほぼ韓国語で話しています。
日本語ではこうやって話すんだよ〜ママには日本語で話してねと声掛けしています。
私が話しかける時は全て日本語で話しかけるようにしています。
運筆始めました

そろそろあいうえおの読み書きも身に付けさせなきゃなと運筆も始めてみました。
最初は興味を持って取り組んでくれましたが、まだ分からないのか逆さまだったりします。
まだまだみたいなので遊びながら出来るように取り入れてみようと思います。
毎日は無理でも気が向いたらさせたいなと思います。
今月の私の振り返りや来月の目標
2月の私の振り返りや3月の目標を書いてみたいなと思います。
今月の私の振り返り
2月の平日はブログの更新ばかりしていました。
週末は家族でどこかへお出かけに行けたのがよかったです。
博物館に行ったり、キッズカフェに連れて行ったりしていました。
目標の達成は?
一週間に2回更新するという目標は達成できました!
まだまだネタを探したり、記事にするという感覚が分からないので更新率はもう少しこのままで行きたいなと思います。
文章力を鍛えるというのは、参考にした本などを見て実践することにより前よりも文章が書きやすくなったかなと思います。
来月の目標
自分が書きたい記事ってあまり浮かばないのでネタ探しに力を入れてみたいと思います。
ブログの事だけではなく家族のことでも目標を作りたいなと思います。
子供に接する時ついカッとなることが多々あり後で何度も反省しているので、穏やかな感じで子供に接する事が出来たらなと思います。
子どもと二人でいると会話がないので、二人でいる時たくさん話しかけること。絵本の読み聞かせも増やすことを心掛けたいと思います。