育児

育児ポートフォリオ〜2023年1月、3歳の記録〜

2023年に入ったのを機に育児ポートフォリオを始めてみました。

今月の成長記録、最近の様子・できるようになったこと、自分のこと・今月の振り返り、来月の目標などを書いていきます。

今月は3歳4ヶ月の育児ポートフォリオです。

2023年1月の子ども成長記録

今月は初めての振り返りなので、今まで出来てきたことも記録したいなと思います。

3歳4ヶ月

始めて話した言葉・言葉が通じた日本語

初めて話した言葉は「ママ」で最初に言葉が通じた日本語は「開けてちょうだい」でした。

韓国語は保育園に通いだしてから、いつの間にか話せるようになり日本語が通じにくくなって焦っていました。

日本語も韓国語と同じくらい話してほしくて家では、私は日本語のみ話しています。

日韓語も話し出す

お片付けするときに

お片付け(日本語)+모두새자리/モドゥセシャリ(韓国語)=モドゥたづけ!

と言うようになりました。

他にも日本語と韓国語が合わさった日韓語を少しずつ話してます。

私は子供に対して日本語のみ話しかけるように心掛けてるので、いつの間にか日韓語という言葉を使い出したのかと不思議でした。夫は韓国語で話しかけてるので、一つのものに二つの言語があるんだと子供ながらに理解して日韓語が生まれたみたいです。

誰も日本語と韓国語の二つの言語を混ぜて使う日韓語を教えてないので、自分なりに感じてるものがあるんだなと成長が嬉しくなりました。

自分で欲しいものを取りに行く

パンやジュースなど自分が食べたいものが出来たらママ!とは呼ばずに自分で取りに行こうとします。

パンなどは結局手が届かないので私が出してあげたりします。

時には自分で冷蔵庫を開けて牛乳パックを取り出せたりするので、こちらからはこぼさないかヒヤヒヤしています。

寝る前は絵本を必ず持ってくる

寝る時間になると必ず絵本を持ってきて延々と読んでとせがんできます。

読み聞かせしてると、自分でページをめくったりするので読み聞かせはほぼ出来ていない気もします。

それでも、私が読み聞かせ中に言った言葉を真似してくれたりして可愛いです。

今月の私の振り返りや2月の目標

今月から始めたので、振り返りというよりも2月の目標を決めたいなと思います。

来月の目標

こうやってブログを書いているのに、何を書けばいいのかわからない事も多くて;

二つのブログがあるのですが、どちらも更新が止まっていてもったいないなと思っていました。

いつか二つのブログを毎日更新できたらなと思っているので、2つの目標を作ります。

  1. 文章力を鍛える
  2. 最低でも一週間に2回更新する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA